よもやま話。
2007年 11月 28日
面倒くさそうなので自分ではヤル気になりません。
こんにちは。
What-Towerです。
今日はシーモネーター兄弟ネタはちょっとお休みで、
久しぶりによもやま話に花を咲かせちゃいましょう。
ラフレシア のようなでっかくて臭~ぃ花をね。
へっへっへっ。
誰か 初音ミク で賛美の歌を作成なさった方は、
youtubeにでもアップして教えてください。
必ず当ブログで紹介させていただきます。
よろしくお願いします_(._.)_
---------------------------------
うちの親父の先ほどの発言。
「私はクリスチャンじゃなくて、
狂ッチャンだからなぁ
ハハハハ」
狂ッチャン(くるっちゃん)だそうです。
謎です。
てか、バカです。
しかしこのトチ狂った親父から、
ボクのような聡明な息子ができるなんて、
これもひとえに、
ボク自身の精神力のなせる業でしょう。
はっはっは。
え?
違う?
---------------------------------
山本モナ似の女性に、
社内研修でまたお会いしました。
休憩時間に、
そっと、
携帯のアドレスを書いた名刺を渡されました。
もしかしたら今、
人生○回目のモテ期!?
---------------------------------
ぼくの友人の奥さん(二世・開拓者)が、
奉仕中に言った発言。
「ノアの大洪水のあった時って、
日本は何時代だったんだろうね?」
・・・えっと。
「青春時代」だっけ?
--------------------------------
「時代」ていうか、
「世代」の解釈がまた変わるみたいですね。
(2007年10月に米国で開かれたものみの塔協会の年次総会にて解釈の
変更の発表があったという情報がネット上でかなり流れています。)
今までもさんざんコロコロ変わってきたじゃないですか。
もう何がどう変わってきたのかお忘れの方もいらっしゃると思いますので、
ここで教義変更の変遷をおさらいしてみましょう。
ボクのおぼろげな記憶で書きますので、
もしかしたら抜けているものがあるかもしれません。
気付いたらご指摘ください。
【“世代”(マタイ24:34)の解釈の移り変わり】
「1914年を見た(認識できた)世代」
(1914年を見た人々が減少しすぎて破綻)
↓
「タクロー世代」
(終わりが来る前にフォークが廃れたため破綻)
↓
「邪悪なこの時代」
(もともと無理があって破綻)
↓
「団塊の世代」
(世の親父が退職金で我が世の春とばかりに楽しんでいるため破綻)
↓
「まだ地上に残っている油注がれた者」
(これが今度の“真理”です!)
こんなもんでしたよね?
何か抜けてるような気もしなくないなぁ。
◆「新しい光ではないのですか」
もし預言者がエホバの名において話しても,その言葉が実現せず,そのとおりにならなければ,それはエホバが話されなかった言葉である。その預言者はせん越にそれを話したのである。あなたはその者に恐れ驚いてはならない』。(申18:22)
◆「ヨットがタッキングしながら風上に向かうように、
組織もそのようにしながら前進しているのだ」
それは,わたしたちがもはやみどりごでなくなり,人間のたばかりや誤らせようとたくらむ巧妙さによって,波によるように振り回されたり,あらゆる教えの風にあちこちと運ばれたりすることのないためです。 (エフェ4:12)
もうこの聖句だけで十分のような気がします。
ほんとは、もっと格好良い組織と思ってたんだけどな。
こうしてコロコロと変えられると、恥ずかしくなります。
--------------------------------
コメントのお返事を書こうと思ったのですが、
もーれつ眠くなってきたので、
またこんどかきます~
少しお待ちを~
おやすみなさぃ~(p_-)

初音ミク「賛美の歌」かぁ。
現役で音楽で飯を食べている私としては、挑戦しなきゃならないかな~。
ただでさえ会衆内で異端児扱いなのに、さらに初音ミク!
まずは、私のDTM環境に初音ミクを招き入れるところからせねば。
協会が教義を変更しても、もう驚きません。
抗体ができています(笑)。

教義変更でもう驚きはしませんよ。「あっ、またか…」ぐらいの反応しか出来ないですね。だって、一々「光が増し加わった!」なんて模範解答ってか、リアクション、面倒です。この先もまた変更有りそうな気がしますからね。


つぼにはまってしまいました(^○^)
うんとかっこつけてるのにズボンのチャックが開いてる人を見たときみたいな感じ・・・っていうのかな、目のやり場も心の置き場もなくて、今日も集会休むわたしがいますよ~

「かっこわるくなってしまった」んだと思います。
あのころの面影は,今,どこに?っていう感じです。
まあ,たとえていえば,
「天地真理」みたいなもんです。(若い人は知らないと思う)
あなたもずいぶん変わってしまった,という感じです。
(だれもが,そう思ってると思います。)
「変わりすぎ」っていうやつです。
それに比べて,「アグネスチャン」は,
50代になった今でもきれいなのは,なぜでしょう。



断絶だなんて 近隣の皆さんが嘆いておられましたよ
もしこの書き込みを見ておられるなら 12月9日 PM8:00に
みんなでよく行っていたあんかけスパの店 (公園側)に来て下さい
話を聞かせてください
みゅーじしゃんの方ですかぁ~。
コメントありがとうございます。
今まで、曲はつくれても、歌は作れなかったわけですよね!?
(ヤマハのボーカロイドは、昔、電気グルーヴも使っていたと思いますが)
初音ミクで、ぜひ、賛美の歌をお願い致します。
しかもプロの方の作品ならなおのことすばらしいかと。
わがままを申しました。
もうググってお調べになったかもしれませんが、一応リンクを。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF
面白そうです。
休み癖がつくと、本当にかったるくなってきますよ。w
>うんとかっこつけてるのにズボンのチャックが開いてる人を見たときみたいな
あはははは。
パリジャン気取りで、社会の窓全開。
後姿しか見ない人には、魅力的かも。
変わってしまった。
なるほど。
やっぱラザフォード以降でしょうかねぇ。
天地真理、なるほど。
アグネスチャンはクリスチャンですね。
彼女は、10代のころよりも今のほうが綺麗にすら見えます。
でも、変わらないのは、下手な日本語もおなじですね。w
なにか心の変化でもあったのかとおもいましたよ。>ろーりん
息子さん、こんにちは。
ぜひともあなたの思い描く幸せを掴んでくださいね。
人生の少し(?)先輩として応援しています。